![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
|
この商品の説明マヤカバ2008 SAKURAワインアワード2014 ダブルゴールド受賞2010年ジャパンワインチャレンジ入賞 91Points & Editor’s choice, WINE ENTHUSIAST,USA 「抜群の味わい!」。マルベックという品種の豊かさが存分に発揮された最高級のワイン。濃いガーネット色。凝縮感ある赤果実系のアロマと、バニラ、樹脂などの甘苦味系のスパイシーさが特徴です。今飲んでも十分においしく、また、15年以上の長い熟成に耐えてさらに味わい深くなるワインです。葡萄の樹も樹齢を重ね、テロワールにもよく合っていることがわかる文句なしの味わい。デカンタをしてから楽しむことをおすすめします。ジビエ料理や、角煮、スペアリブのようなしっかりした料理、またスパイシーな料理に合わせたいワインです。 ■容量:750ml ■ブドウ品種:マルベック100% ■アルコール度数:14.50% ワイナリーについて![]() ![]() 女性醸造家が生み出す多彩なワインが魅力
ワイン業界で活躍する有能な人材を集めた「ミ・テルーニョ社」。ワインビジネスを含む多くの事業を手掛けてきた実業家オスカル・バイゴリア氏が、世界市場に向けた高品質のアルゼンチンワインを造るために設立しました。
ここは小規模ながら、世界中で品質の高さを認められ、多くの専門家を唸らせています。北米をはじめ世界各国で高い評価を受け、国内でも急成長中の注目のワイナリーです。
醸造責任者は愛娘のマリア・エウヘニア・バイゴリア。地元メンドーサの国立大学での研究生活を終え、フランスの国立モンペリエ大学で醸造学を学び、醸造研究科のMBAを取得。その後イタリアで醸造家として頭角を現しました。帰国後は、各ワインコンクールで審査員を務めるなど活躍し、2008年にミ・テルーニョ社の醸造責任者に就任しました。アルゼンチン産の葡萄品種が持つ特徴を活かしつつ、女性らしい繊細かつエレガントなワイン造りを目標としています。
ミ・テルーニョ社は葡萄栽培とワイン造りに最高の環境が整っているアルゼンチン・メンドーサ州にあります。
ミ・テルーニョは「私のテロワール」という意味。
![]() |
|
●未成年者への酒類の販売は致しておりません。ご購入は20歳以上の方に限らせて頂きます。
●飲酒運転は法律で禁止されています。 ●妊娠中や授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。 【酒類販売管理者標識】 販売場の名称及び所在地:株式会社カサ・ピノ・ジャパン 横浜市港北区新横浜3-7-12 8F 酒類販売管理者の氏名:中村 牧江 酒類販売管理研修受講年月日:令和3年6月1日 次回研修の受講期限:令和6年5月31日 研修実施団体名:一般社団法人日本ボランタリーチェーン協会 Copyright(C)2022 CASA PINO JAPAN.All rights reserved.【掲載記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等を禁じます。】 |